2006年7月27日

Sir Michael "Mick" Philip Jagger







今日はミックの誕生日です。63歳、いつの間にかロッケンロールの大御所になっていますが、
同時に、一大ショウビジネスマンでもあります。

デビュー当時は客席に3人だけしかいなかったバンドが、こんなに巨大になるとは本人達も想像もしなかった事でしょう。
ストーンズは「還暦バンド」などと揶揄されていますが、ビル・ワイマンが残っていたら、「古稀バンド」なのです。
でも、ひとつのブルースバンドだと考えれば、80、90と歳を重ねた時、彼らが尊敬し、バンド名のヒントになったMuddy Watersにも不可能だった、涸れた中に磨きのかかったステージを必ず見せてくれることでしょう。
我々も杖をついて出かけなければなりませんが・・・・・・・・・・

ブルースマンとジャズメンに引退という言葉は無いのです。




その後、ミックは喉頭炎のためスペイン公演をキャンセル。遂に四人揃って病人バンドになるのかと危惧されましたが、最後の英国公演で見事復活。
その上、北米公演を19本も追加!!!
行きたいなぁ…


そういえば、たるや竹十主人と同じ誕生日の中島らも君はこの日を選んだかのように2年前の7月26日に、この世を去りました。
彼もストーンズが大好きでした。

続きを読む "Sir Michael "Mick" Philip Jagger"

2006年7月24日

土用の丑と杉樽







鰻(うなぎ)も昔は全て、杉樽で輸送、保存しておりましたが、
戦後、全ての鰻業者が便利な人工樹脂の容器を使うようになりました。
しかし、鰻さん達にとって、人工的な材料の容器は居心地が悪く、味も落ちていくそうです。

本来の味を取り戻そうと考えた神戸の南京町「森田川魚店」から「たるや竹十」に鰻用杉樽の注文がありました。
鰻用杉樽というものが、どういう形状をしていた物なのか資料が全くなかったので、四斗の漬物樽をお納めしました。
味もさることながら、鰻も杉樽の中の方が快適らしく長生きするそうです。



「山信」の鰻丼です。1000円以上の物には肝が付きます。
「たるや竹十」から最も近い食べ物屋さんなので、よくお世話になります。

投稿者 diva : 21:26 | コメント (0)

2006年7月20日

戀の輪替へ





輪替といえば西鶴『樽屋おせん』の「戀の輪替へ」を想い浮かべますが、
話が長くなりそうなので又機会をあらためて。

この度は「たるや竹十」が30年程前に納品した酒樽を、
暖炉のそばに置いて薪の小枝入れとして転用したいという御依頼がありました。
外側も削れば新品同様になるのですが、
古色を残したいという、お客さまの御趣旨なので、輪六本替えるに留めました。


輪が一本ない上に、全体が乾ききって使用不能の修理前の杉樽


このように樽は修理を施しながら、何十年も使うことが出来るのです。
この樽は酒樽→漬物樽→炭取籠風バスケットと用途を替えながら、何代にも渡り、使っていただくことになりました。

2006年7月19日

樽屋の楽しい休日





忙しい樽屋も、日曜日くらいは休みます。
料理アシスタント3名を従えて「鶏の丸焼き」を作りました。


��.5キロの裸のニワトリ


ワイルドライスとたまねぎを白ワインで煮たものを、お尻から詰め込みます。


串刺しにして、オーブンに入れます。
回転させながら焼いていく所がおもしろいので、みんなで覗き込みます。


ところが、話に夢中になっているうちにチキンが自爆テロ!無残な姿になりました。
でも味は抜群。

杉樽で清酒を呑むつもりでしたが、アシスタント嬢達の希望により、今宵はワイン。
親方のセレクトは96年の「Calon-Segur」ほか2本。
酩酊中の彼女たちのつぶやきは「このワイン、樽の香りがしますね~」

やはり、樽で締めくくった一日でした。

2006年7月18日

樽屋 祇園祭に行く





今日は祝日なので、樽屋夫婦も休養をかねて祇園祭見学に行くことにしました。
樽屋の女房は京都生まれ、京都育ちなので、祇園祭初体験の樽屋の「おやかた」にとって良き案内人になる筈だったのですが、京都を離れて永いからか、?????の連続でした。
しかも、当日は、あいにくの豪雨。
見事な懸装品も馬もビニールシートで覆われておりましたが、見物人が昨年の半数近くで、例年なら遠巻きでないと見ることが出来ない祭を地元の人々と一緒に間近で体験する事が出来ました。



見学したのは、有名な「宵山」でも「屏風祭」でも「山鉾巡行」でもなく、地元密着型の「神幸祭」という御神輿の巡行です。
道に面した各家の前には必ずと言っていい程、「角樽」に入った「御神酒」が供えられています。

角樽の形状が「尊」という形に似ているので「たる」のことを昔は漢字で「尊」と書きました。
その後、神に供えるための御神酒は尊い物だということから、
尊い物、尊い事の総称として「尊」を使うようになってきたため、
本来の「樽」には木偏を付けて二つを区別するようになりました。




何と言っても祇園の人々にとって最大のハレの舞台なのですから、ペットボトル入りの似非烏龍茶は勘弁して欲しいものです‥
来年から、ちゃんと沸かした京番茶か麦茶を出してあげてね。



先日、漬物樽を納品した錦市場の漬物屋さんも揃いの法被を着て元気に担いでいました。
残念ながら、勢いがありすぎて、カメラが追いつくことは出来ませんでした。



七月の京の都は祇園祭一色となります。

2006年7月12日

ローマの喧騒、狂乱のミラノ





写真FIFA

ワールドカップ24年ぶりの優勝に沸く、
コロッセオの周辺。

写真FICO

ひっそりと勝利を祝う神戸の夜のショーウインドウ。
売り物だったら欲しい。

写真FIFA

��月2日のポルトガルxイングランド戦に、お忍びでやって来たミック!
ガードマンの後ろの席が空いています。空けてあるのかなあ。

イタリア優勝の翌日、ストーンズのツアーはミラノのサッカー場で再開。
キースの怪我やロニーの入院で、どうなるのかと思っていたライヴですが、ミックは招待したマテラッツィとデルピエロを舞台に
呼び上げ、「キースとマテラッツィには頭に関る事件という共通点があります」とイタリア語で紹介したらしい。ミラネーゼの興奮も頂点に。

セットリスト (As Tears go byのイタリア語版は稀)
Jumping Jack Flash
It's Only Rock'n Roll
Oh No Not You Again
Let's Spend The Night Together
Tumbling Dice
Streets Of Love
Con Le Mie Lacrime(As Tears go by)
Midnight Rambler
Night Time Is The Right Time
Introductions
Before They Make Me Run (Keith)
Slipping Away (Keith)
Miss You ( B)
Rough Justice(B)
Under My Thumb(B)!!!
Honky Tonk Women (B)
Sympathy For The Devil
Start Me Up
Brown Sugar
You Can't Always Get What You Want (encore)
Satisfaction (encore)
Seven Nation Army(マテラッツィ+デルピエロ+7万人のオーディエンス)

��1日には、そのワールドカップ優勝決定戦が行われたベルリンのオリンピアスタジアムでSTONES公演
未だ、チケットあります。

2006年7月5日

小さい杉樽(たる)です。4升樽(たる)、5升樽(たる)







一日の株主総会で使われた杉樽(たる)が殊の外、
好評だったらしく、列席されていたI氏から
贈り物に使いたいと「杉樽と杉桝」の依頼がありました。

ここにも4升だけ入れて、残りは一升瓶のままにしたそうです。

2006年7月3日

「たるや竹十」の植木用樽(たる)





たるや竹十の植木用樽は、今まで店舗設計や街づくりに携わる方々からの注文に限られていましたが、
この度、秩父の里のKさんから注文を頂きました。
写真はKさんが送ってくださったものです。



竹十の樽も居心地がよさそう!

2006年7月2日

小型杉樽(たる)、株主総会に出現





神戸の某商社から、株主総会の乾杯に杉樽(たる)を使いたいとの依頼がありました。
もう「トリアエズビール」には、辟易しているとのことで、意気投合。
勿論、桝も杉製です。
いまだに、ヒノキの桝を使っている、酒造メーカーを見かけますが、いくら良い酒を作って杉樽に詰めても、最後に口にする容器が、ヒノキのような香りの強いものでは、駄酒に転落してしまいます。



写真は、5升樽(たる)ですが、中には3升だけ入れ、残りの2本は一升瓶のままにして、
呑み比べたそうです。勝負は勿論、杉樽の圧倒的勝利だったそうです。
今の法律では、樽屋が杉樽に酒を詰めて売ってはならないことになっているので、
この商社の総務部長S氏が樽詰をされました。