朝日放送のニュース番組で『たるや竹十』の一日をご覧いただけることになりました。ほんの数分の紹介です。1月20日(水)『NEWSゆう+』16時50分〜18時54分 たるや竹十は18時頃の予定(関西地方以外は放送日が変わるようです)
昨日テレビ見ました。かっこよかったです。とりあえずビールってのはあかん。っていうお父さんの遺言でしたっけ、家訓でしたっけ、ええなーと思いました。やっぱり日本人は日本酒ですよね。酒樽以外のものを作るということをしてでも、それで酒樽が作り続けられるのならという気持ちがとても素晴らしいと思いました。200年300年、ずっと守って欲しい匠の技だと思います。いつかお店に行きたいです。
ちょろ様 はじめまして。お褒めのお言葉、恐縮です。既に吉野の山奥では百年先の事を考えて、酒樽用に杉の苗を何千本も植林しております。百年後にも誰かが酒樽屋をしていないといけない宿命のようです。因みに今、酒樽に使っている吉野杉は明治の終わり頃に植えられた木。昔の日本人は百年単位でゆっくり物事を考えていたのです。いつから、こんなに世の中が忙しくなってしまったのでしょうね。いつから「トリアエズビール」等という変な習慣が日本人の間に普及したのでしょう。この春にはテラスで、お茶も楽しむ事の出来る店が工場の隣に開店予定です。近くに、お越しの節は是非お立ち寄り下さい。
昨日テレビ見ました。かっこよかったです。
返信削除とりあえずビールってのはあかん。っていうお父さんの遺言でしたっけ、家訓でしたっけ、ええなーと思いました。やっぱり日本人は日本酒ですよね。
酒樽以外のものを作るということをしてでも、それで酒樽が作り続けられるのならという気持ちがとても素晴らしいと思いました。200年300年、ずっと守って欲しい匠の技だと思います。
いつかお店に行きたいです。
ちょろ様 はじめまして。
返信削除お褒めのお言葉、恐縮です。
既に吉野の山奥では百年先の事を考えて、酒樽用に杉の苗を何千本も植林しております。
百年後にも誰かが酒樽屋をしていないといけない宿命のようです。
因みに今、酒樽に使っている吉野杉は明治の終わり頃に植えられた木。
昔の日本人は百年単位でゆっくり物事を考えていたのです。
いつから、こんなに世の中が忙しくなってしまったのでしょうね。
いつから「トリアエズビール」等という変な習慣が日本人の間に普及したのでしょう。
この春にはテラスで、お茶も楽しむ事の出来る店が工場の隣に開店予定です。
近くに、お越しの節は是非お立ち寄り下さい。